新卒採用

地域の未来、
しなの鉄道の未来をつくる

現在の募集職種
高卒:【営業】駅員 【技術】施設/電気/車両検修
大卒:【技術センター】軌道・土木・信号通信・電力 【運輸区】車両検修 【営業】駅員

募集要項・応募方法

メッセージ

しなの鉄道の使命は「安全・安定輸送」と「地域に生きる」ことです。
沿線地域の皆様の足として公共交通事業を担う私たちにとっては、
どちらも疎かにすることはできない重要な使命です。

しなの鉄道の沿線には、長野県内の中核的な都市があり、
沿線人口や交流人口が多いばかりでなく、魅力的な観光資源も多いなど、
沿線環境に恵まれています。

この恵まれた環境を活かし、
通勤・通学・ビジネス・ショッピングなどの沿線地域の日常生活を支える本来の役割に加え、
「もっと移動時間を楽しむための鉄道」「地域の魅力発信基地としての鉄道」
など、鉄道の更なる可能性を追求しています。

しなの鉄道では、
「何事にも失敗を恐れず果敢に挑戦し続ける人」
「自らの役割を認識し、最高の結果を追い求める人」
「常にお客様の立場に立った行動ができる人」
そんな人財を求めています。

私たちと一緒にしなの鉄道の未来を創っていきませんか。

仕事の内容

本社

本社

現場のサポートをはじめ、人事や労務管理、イベント列車やグッズ等の商品開発、土地の売却交渉、列車の運行管理や安全管理などを、各担当課で行います。
安全・安定輸送をサポートすると共に、地域に生きる鉄道会社として、どんなサービスを行えるか、といった沿線地域に根差したイベントやサービスの企画なども行います。

本社 / 総務経理課、営業課、経営企画課、運転課、工務課

機械(車両検修)

機械(車両検修)

車両の定期的な検査や修繕、故障対応などを行います。お客様と直に接する機会はめったにありませんが、安全・安定輸送を技術の面から支える"縁の下の力持ち"のような存在です。ときには、丸一日かけて車両の機器類を点検することもあります。チームで行動することが多いので協調性も求められます。

運輸区 / 車両検修係

施設(土木)

施設(土木)

線路の周囲に点在する橋梁、トンネル、排水溝、土留壁などの土木構造物の維持管理を行います。工事前の現場調査や施工計画書のチェック、 工事への立ち合い、土木構造物の定期的な検査などを担当します。
いくつもの工事や検査が同時期に並行して行われることがあるので、全体を俯瞰して、業務全体を効率的に進めることが求められます。

技術センター / 土木係

施設(軌道)

施設(軌道)

線路に関わる工事や保守検査を行います。お客様に安全、安心、快適に電車をご利用いただくために、軌道のズレや継ぎ目の検査など、日々の整備は欠かすことはできません。また、工事に伴う現場調査や工事設計積算、工事の監督や立ち合いも行います。
線路を目視しながら徒歩でチェックする線路内徒歩巡回は、問題や不具合をいちはやく見つけて未然に防ぐ、重要な業務の一つです。

技術センター / 軌道係

電気(電力)

電気(電力)

配電盤、遮断器、変圧器、コンプレッサーといった変電設備や、電車に電力を供給する電線などの設備の検査を行います。また、CADを使って工事の設計図を作成するほか、実際の工事の立ち合いや監督なども担当します。
電力設備といっても、変電、電車、電灯では必要とされる知識が大きく異なるので、電力に関するいろいろな経験や技術が身につきます。

技術センター / 電力係

電気(信号通信)

電気(信号通信)

電気転てつ器、継電連動装置などの信号設備や、通信設備の検査などを行います。電車が定刻通りに、安全に運行を続けるためには、信号設備、通信設備が重要な役割を果たします。定期的にすべての信号、通信設備を点検するほか、専門業者に発注する工事の設計積算や監督、工事の立ち合いなども行います。

技術センター / 信号通信係

駅員

駅員

駅での乗車券類の発売、改札業務、案内放送、遺失物の取り扱い、環境美化などを行います。駅の"顔"でもある駅員は、一つひとつの業務において、お客様にいかに気持ちよくご利用いただくかを、常に意識して取り組むことが大切です。また、「まちのステーション」として、駅周辺の観光案内など、沿線地域を知り、発信する力も求められます。

駅 / 営業係

乗務員

乗務員

列車の運転や車内放送等の旅客案内、車内での乗車券類発売などを行います。お客様が安全、快適に列車で移動できるよう、定期的に訓練会も実施しています。安全で正確な運転はもとより、衝撃の少ない止まり方、聞き取りやすい案内放送、ご高齢の方やお身体の不自由な方への配慮など、列車内で過ごす時間をより快適なものにするために、サービスの向上にも力を入れています。

運輸区 / 運転士、車掌

客室乗務員

客室乗務員

観光列車「ろくもん」で、食事の配膳や、車窓から見える観光スポットの案内等の車内サービス、乗車前の受付などを行います。
お客様と直に接する客室乗務員は、「ろくもん」での上質な旅を提供するうえで、とても重要な役割を担っています。さまざまなお客様のニーズに応えるために日々工夫を重ね、接客応対に磨きをかけています。

本社 / ろくもんセンター

先輩インタビュー

山岸剣輔(2005年4月入社)

一つひとつの確認作業を
妥協することなく着実に

山岸剣輔(2005年4月入社)
運輸区/ 運転士

入社からの経歴と現在の仕事について教えてください。

入社12年目で現在は運転士をしています。入社当初は駅業務を2年間、それから車掌を6年務めました。入社9年目、半年の研修を経てから運転士として勤務しています。しなの鉄道の社員は、電車が好きで入社した人が半数、電車には特に興味がないという人が半数という感じだと思います。私も電車が特に好きというわけではなかったので、運転士をしているのは自分でもちょっと意外です。

この仕事のやりがいは?

お客様の大切な命をお預かりしているということを肝に銘じ、絶対に事故を起こさないよう、一つひとつの確認作業を妥協することなく着実に行っています。ですので、運転席にいるときは常に気を張って集中力を切らさないで働いているので、今日も一日を無事故で終え、勤務終了の点呼作業をしているときは、なんとも言えない充実感を感じています。

山岸剣輔(2005年4月入社)
今後の目標を教えてください。

生涯、無事故を成し遂げる。これに尽きます。

この仕事はどんな人に向いている?

運転は何よりも安全が第一ですので、決められたことを決められたとおりに確実にこなしていく慎重さが大切です。仕事に慣れてくるとそういった基本的なことはついおろそかにしがちですが、運転歴の長いベテランになったとしても、一つひとつの地道な確認作業を決しておろそかにしない。そういった慎重さを持つ人に向いていると思います。

応募者にメッセージをお願いします。

しなの鉄道は、若い社員が多く、活気のある明るい職場です。社員一丸となって、日々安全・安定輸送に向けて真剣に取り組んでいます。やる気にあふれた社員が多く、若い社員でも積極的に発言してますし、発言しやすい雰囲気のある社風だといえるでしょう。私と一緒に、しなの鉄道、そして長野県を盛り上げていきましょう!

足利美帆(2012年4月入社)

地域とともに仕事ができる点が
やりがいでもあり強みでもあります

足利美帆(2012年4月入社)
本社/ 営業課

入社からの経歴と現在の仕事について教えてください。

入社1年目は上田駅営業係、翌年は運輸区に所属して車掌を経験しました。3年目から現在の営業です。私が現在担当しているのは、貸切列車などの企画や、沿線の企業様と連携した企画の実施、広告代理店と協働しながらの各種広告媒体の制作などです。また、社員全体のサービスや接客レベルを上げるための「サービスアップ委員会」の事務局としての仕事もあります。

職場の雰囲気は?

小規模な会社特有のアットホームな環境で、公私ともに気軽に相談できる先輩や仲間が身近にいることが当社の特長です。他部署の人でもお互いの顔を知っているという安心感があるので、例えば他部署に企画を出すにしても何かとスムーズに進むことが多く、これは仕事上の大きなメリットになっています。
また、プライベートでも仲がよいので、会社メンバーでよく食事に行ったりもしていますよ。

足利美帆(2012年4月入社)
この仕事のやりがいは?

第三セクターという経営形態をとっているので、地域の皆様の協力なくしては私たちの電車は動かせません。地域に根差し、地域とともに仕事ができる点はやりがいでもあり、当社の強みでもあると思います。地域に生きる企業として、地域の方にもっと乗っていただきたいという思いも強いです。
また、小規模な会社なので一人が担当する業務は多岐にわたります。それは、企画から実行まですべての行程に関われるということです。自分の仕事を自分で最後までやり遂げられる、そんなやりがいを感じられる会社です。

この仕事はどんな人に向いている?

地域ということに関心があり、地域と仕事がしたい人です。例えば新しい企画でも、「しなの鉄道さんだから協力するよ」と言ってくださることも多いので、その期待に応えたいという熱意のある人に向いていると思います。

古川恵一(2009年4月入社)

お客様からは見えない
縁の下の力持ち的な存在です

古川恵一(2009年4月入社)
運輸区/ 車両検修

どのような仕事か教えてください。

私の所属する車両検修係は、車両の検査や修繕を行う部署です。電車の定期点検のほか、ドアが開きにくいとか、電球が切れたなどの日々のちょっとした不具合の修繕を担当しています。もちろん、トラブルを発生させない未然防止が原則ではありますが、例えば冬場は積雪や融水で不具合が起こりやすいですし、野生動物との衝突による故障なんてケースも時おりあります。

この仕事を選んだ理由は何ですか。

前職は製造業で、品質管理や製造を担当していました。もともと機械いじりやメカが好きなので、車両の保守、管理という業務にとても興味がありました。機械の扱いや、検査という作業の原則は身についていたので役に立った部分もありますが、入社後に学んで覚えなければいけないことの方が多かったです。
それに私は長野市出身なのでしなの鉄道は身近な存在でした。自分の技術を使って地域社会の役に立ちたいという思いもありました。

古川恵一(2009年4月入社)
この仕事のやりがいは?

電車は、安全運行で決められた時間どおりにきっちり走っているのが当たり前ですが、そのためには日々の細かい検修作業が必須です。検査・検修という業務は、乗務員が動かしている電車を、お客様からは見えないところでバックアップする縁の下の力持ち的な存在です。列車の安全運行を自分たちの技術で支えているという実感が持てるところがやりがいですね。

この仕事はどんな人に向いている?

体を動かす仕事なので、体力は必須です。チームで行動することも多いので、元気よく活発で、他人と協力して作業ができる人が向いていると思います。
しなの鉄道は、努力した分だけ結果が出る、頑張ればおのずと道が拓ける会社だと思います。入社をお待ちしています。

掛山祐美恵(2013年4月入社)

業務の順位立てをして
効率的に進めることが好きなんです

掛山祐美恵(2013年4月入社)
技術センター/ 土木係

どのような仕事か教えてください。

土木係は、沿線にある橋梁やトンネルといった土木構造物の維持管理をする仕事です。とはいっても自分たちで工事をするわけではなく、業者への工事発注、施工計画書のチェック、工事の立ち合いなどの施工管理が主な業務です。また、すべての土木構造物を定期的に検査することが法律で義務付けられていますので、期限にあわせて検査を行っています。春など検査が集中する時期はけっこう忙しいですね。

この仕事を選んだ理由は何ですか。

「土木工学科を卒業したんだから、地元のしなの鉄道を受けてみたら?」という父のすすめがきっかけでした。上田出身なのでしなの鉄道はとても身近な存在でしたし、自分の力を地元で活かしたいと思っていました。

掛山祐美恵(2013年4月入社)
この仕事のやりがいは?

施工管理は、施工業者さんが常に危険と隣り合わせで作業しているということを忘れてはいけない仕事です。また、検査も内業(内勤)も、期限内に終わらせることが重要です。ですので、施工内容をしっかりと把握し、的確な指示書を作成するという基本を大事にしながら、業務の順位立てをして効率的に進める。この2つを両立させることが求められます。

この仕事はどんな人に向いている?

大きな事故は、管理や作業をしている人たちのコミュニケーション不足が原因になることが多いといわれています。ですので、しっかりコミュニケーションがとれることがまず一つ。そして、自ら考えて行動できるというのも大切です。緊急時もそうですが、業務上でわからないことがあったらすぐにわかる人に聞ける。これまで何を学んできたかよりも、入社後にどれだけ吸収できるかが大切なんだと実感しています。そのためにも、わからないことはすぐに聞ける姿勢は大切だと思います。

成澤祐二(2012年4月入社)

技術センター4つの系統の
どれが欠けても電車は走りません

成澤祐二(2012年4月入社)
技術センター/ 電力係

どのような仕事か教えてください。

変電設備や、架線などの電車線設備、電灯設備といった、電力設備の保守や工事の設計をしています。保守では、専門業者に発注している工事の結果の管理をするほか、自分たちで検査もしています。工事の設計は、まず、設備の寿命と検査結果を考慮して施工計画を立て、仕様や予算を鑑みて設計をし、CADを使って設計図を作成します。

この仕事を選んだ理由は何ですか?

前職は電気工事士をしていたので、その経験を活かせる部分があるのではと思ったのもありますが、新しい業種に挑戦したいという思いの方が強かったですね。実際、電力設備といっても変電、電車、電灯で業務内容は大きく異なるので、前職の経験を活かせる部分よりも、新たに覚えることの方がはるかに多かったです。

成澤祐二(2012年4月入社)
職場の雰囲気は?

技術センターは軌道係、土木係、信号通信係、電力係と分かれていますが、どれが欠けても電車は走りません。普段の業務は別ですが、技術センターが一つのチームとして、しなの鉄道を支えているという一体感がありますね。

この仕事のやりがいは?

設備によってはこの先何十年と使っていくものなので、責任も大きいですが、そんな重要な設備に関われることがやりがいです。また、できることは限られてしまいますが、自分たちで現場作業をすることがあるのも楽しく感じています。

応募者にメッセージをお願いします。

電力設備に必要な知識はとても幅広いので、それぞれを深く理解していくのは大変ではありますが、知れば知るほど面白さ、やりがいを感じられると思います。私自身まだ未熟な部分を感じるので、もっと成長して、しなの鉄道の安全・安定輸送の一端を担っているとより強く実感できるようになりたいです。

山岸亜耶(2014年4月入社)

お礼のお手紙をいただいたときは
本当に感激しました

山岸亜耶(2014年4月入社)
駅/ 営業係

どのような仕事か教えてください。

上田駅営業係をしています。きっぷの発売、改札業務、グッズやお土産品の販売がメインの業務です。しなの鉄道は観光で利用される方もたくさんいらっしゃるので、観光地や飲食店について尋ねられることも多いんです。ですので、沿線の情報をお客様にお伝えすることで、地域の魅力を発信するというのも重要な業務だといえます。

この仕事を選んだ理由は何ですか。

地元・上田市の役に立つ仕事がしたかったんです。人の役に立って、地域の役に立つ仕事。しなの鉄道は自動改札じゃないので、お客様と直に接することができるのも魅力でした。

山岸亜耶(2014年4月入社)
この仕事のやりがいは?

なんといっても、お客様に「ありがとう」と言っていただけたり、今日電車で出かけたところのことを楽しそうに話してくださるお客様がいると、この仕事をしていて本当によかったと感じます。お礼のお手紙をいただいたときは本当に感激しました。

この仕事はどんな人に向いている?

お客様は、小さなお子さんからお年寄り、通学、通勤、観光客とそれぞれですし、楽しそうな方、疲れている方、困っている方に急いでいる方と、本当にさまざまです。一人ひとりにあわせた対応というのは難しいものですし、お一人に時間をかけたことで後ろのお客様の待ち時間が長くなってしまうこともあります。視野を広げて全体を見て、すべてのお客様が快適に感じていただけるよう気を配ることを心がけています。それに、お客様だけでなく自分の後のシフトの人のことを考えて仕事をするのも大事です。きっちり連絡できていないと、迷惑するのはお客様ですから。
やはり、人と接するのが好きで、地域の人とふれあい、地域の役に立ちたいと考えている人。そういう人は、自然と接客技術や態度が向上していくものだと思います。

採用までの流れ

  • 書類選考
  • 筆記試験と
    適性検査
  • 面接試験
  • 内定者の決定
    及び発表
  • 採用

※詳細は募集要項をご覧ください

募集要項・応募方法