お知らせ
観光列車「ろくもん」冬季日本酒プランの発売について<特別プラン>
蔵元が全国で2番目に多い長野県。しなの鉄道沿線の地酒をお楽しみいただく冬季日本酒プランを発売いたします。
冬季日本酒プランは今回の運行で5周年を迎え、さらに2024年はろくもん運行開始10周年という記念の年となります。これまでご愛顧いただいたみなさまへの「感謝とお祝い」をテーマに沿線の地酒をセレクトいたしました。信州の地酒専門店「地酒屋 宮島」の全面協力のもと貴重な地酒をご用意しております。
北しなの線 長野駅~黒姫駅間を往復し、暖かな「ろくもん」の車内から雪景色と共にお楽しみいただく「北信濃雪見酒プラン」と、日本鉄道三大車窓 JR姨捨駅から夜景と共にお楽しみいただける「姨捨夜景と利き酒プラン」の2コースをご用意しました。
みなさまのご予約をお待ちしております。
<2023年11月14日(火)10:00~発売開始>
※ネット予約は11月15日から承ります
※2月出発分は12月1日から発売いたします
★コース概要
(1)北信濃雪見酒プラン
北しなの線の雪景色と信州の地酒をお楽しみいただくプランです。今回の北信濃雪見酒プランは、北しなの線の沿線にある「ワイナリーレストラン・サンクゼール(飯綱町)」のシェフが、株式会社サンクゼールが展開するブランド「久世福商店」のオリジナル商品を使用した日本酒によく合う料理をテーマに特別料理を手掛けます。
日本酒を楽しむ北信濃の旅をお楽しみください。
■出発日
2024年1月13日(土)
2024年2月17日(土)★宮島氏乗車日
■旅行代金
おひとり様 18,000円(大人・小人同額/税込)
■募集人員
36名(最少催行人員20名)
■運転時刻
長野(13:42頃発)→黒姫(14:42頃着/15:30頃発)→(長野(16:29頃着)
■車内でのお食事とお飲み物
・ワイナリーレストランサンクゼール(飯綱町)のシェフがこの日のためだけに手掛ける、「久世福商店」×「ろくもん」の特別メニューをお楽しみいただきます。
・信州の地酒を3杯ご用意いたします。※アルコールを飲まない方にはソフトドリンクを提供
① 佐久乃花(佐久の花酒造 佐久市)
② 亀の海(土屋酒造店 佐久市)
③ 勢正宗(丸世酒造店 中野市)
■お土産付
■停車駅でのおもてなし
黒姫駅停車中、ヴァイオリンの生演奏や、日本酒のふるまいをお楽しみいただけます。
ヴァイオリン:細川 奈津子
チェロ:小島 遼子
※掲載画像はすべてイメージです。提供内容やおもてなしは、変更となる場合がございます。
■ご旅行代金に含まれるもの
コース内容に明示した鉄道の運賃・料金・食事代金・しなの鉄道が指定したアルコールを含む飲料代金(但し一部有料)、しなの鉄道が提供するお土産代、北しなの線フリーきっぷ
(2)姨捨夜景と利き酒プラン
日本鉄道三大車窓 JR姨捨駅から夜景と共に「ろくもん」をお楽しみいただくプランです。上田市別所温泉の銘店「松籟亭」が和食特別メニューを手掛けます。大人気の姨捨ナイトクルーズで、利き酒師が厳選した日本酒飲み比べの特別な旅をお楽しみください。
■出発日
2024年1月20日(土)★宮島氏乗車日 <満席>
2024年2月24日(土)
■旅行代金
おひとり様 24,800円(大人・小人同額/税込)
■募集人員
30名(最少催行人員15名)
■運転時刻
軽井沢(14:50頃発)→姨捨→長野(20:15頃着)
■ご出発前のひとときに・・・
軽井沢駅旧駅舎口にあります、ろくもんラウンジでおくつろぎいただけます(14:20頃~14:40頃)
■車内でのお食事とお飲み物
・松籟亭(上田市別所温泉)が手掛ける和食特別メニューをお楽しみいただきます。お食事は上田駅を出発する17:07頃から始まります。
・信州の地酒を4杯ご用意いたします。※アルコールを飲まない方にはソフトドリンクを提供
① 北光正宗(角口酒造店 飯山市)
② 信州亀齢(岡崎酒造 上田市)
③ 御湖鶴(諏訪御湖鶴酒造場 下諏訪町)
④ 山三(山三酒造 上田市)
■お土産付
■停車駅でのおもてなし
・上田駅停車中(16:06頃~17:07頃)、飯島商店(みすゞ飴本舗)の特別室(登録有形文化財)へご案内いたします。飯島商店スタッフによるご案内とお土産をご用意しております。
・姨捨駅停車中(18:05頃~18:41頃と19:13頃~19:44頃の2回停車)、車内でヴァイオリンの生演奏で「ろくもん」の旅を演出いたします。
ヴァイオリン:細川 奈津子
チェロ:小島 遼子
※掲載画像はすべてイメージです。提供内容やおもてなしは、変更となる場合がございます。
■ご旅行代金に含まれるもの
コース内容に明示した鉄道の運賃・料金・食事代金・しなの鉄道が指定したアルコールを含む飲料代金(但し一部有料)、しなの鉄道が提供するお土産代、軽井沢-長野フリーきっぷ
★ご予約方法
■電話予約
ろくもん予約センター TEL:026-276-0069
(10:00~13:00/14:00~17:00 土曜、日曜、祝日、12/29~1/3は定休日です)
■ネット予約
ろくもんWEB予約サイトhttps://rokumon-yoyaku.shinanorailway.co.jp/
※ネット予約は11月15日から開始となります。
※2月出発分については、12月1日から発売開始となります。
★「地酒屋 宮島」(信州長野県の地酒専門店)の店主 宮島国彦氏がろくもんに乗車し地酒のご案内をいたします
乗車日①:1月20日(土)姨捨夜景と利き酒プラン
乗車日②:2月17日(土)北信濃雪見酒プラン
宮島 国彦氏プロフィール
長野県の地酒だけを扱う「超地酒専門店」経営。
日本酒学講師・日本酒きき酒師。
長野県おいしい信州ふーど公使(日本酒)。
FMとうみ「地酒屋くんちゃんの呑んでるかい~!」番組ラジオパーソナリティー。
地酒屋 宮島